浜島の方言-か 赤字-管理者追加

方言 種別 意味
か-01  かー (名)  母 
か-02  かい (形)  かゆい 
か-03  かいしょもん (名)  才能ある人・気のきいた人・甲斐性者 
か-04  かいだり (形)  疲れてだるい・かいだるい
か-05  かいど (名)  門口
か-06  かいどし (名)  草取道具
か-07  かいな (名)  腕
か-08  がいな (連体)  たくさんな・たいした
か-09  がいに (副名)  たいへん・たくさん・ひどく
か-10  がいる (名)  蛙・かえる
か-11  かえす (動)  吐く・もどす
か-12  かか (名)  妻
か-13  かがなく (連語)  小声でぐずぐず物を言う
か-14  かがむ (動)  身を低くしてしゃがむ・うずくまる
か-15  かかる (動)  触れる・さわる・ひっかかる・関係がある
か-16  かきまぜ (名)  五目飯
か-17  かくらん (名)  日射病
か-12  がけっちょ (名)  崖の端・がけっぷち
か-13  かげをかくす (連語)  仮埋葬する
か-14  かこ (名)  船頭の手伝い・漁夫・水夫
か-15  かざ (名)  におい・かおり
か-16  かざけ (名)  風邪気味
か-17  かしき (名)  船の炊事係・動詞「炊く」(室町時代まで清音)の連用形
 の名詞化
か-18  かしまだち (名)  旅に出掛けること・旅立ち・出立・鹿島立つ
か-19  かしまだつ (動)  旅に出る・旅立つ・門出する・鹿島立つ
か-20  かしわもち (名)  一枚の布団にくるまって寝る事・柏餅
か-21  かしん (名)  菓子
か-22  かさぶく (名)  盆・新亡者の為に傘に遺品を吊るした物
か-23  かす (動)  米などをとく
か-24  かずいき (名)  老人
か-25
 かすっぽ (名)  良いところを取った残り
か-26  がたぎ (名)  いなご
か-27  かたぐ (動)  傾く・没落する
か-28  かたげる (動)  傾ける
か-29  かたっぽ (名)  片一方・片方
か-30  かつかる (動)  罪をきせられる
か-31  かつける (動)  罪をきせる
か-32  かっこ (名)  農作業用の蚊火・虫よけ・布の火縄
か-33  がっちゃく (名)  めちゃくちゃ(わやくちゃ)
か-34  かってくる (動)  借りる
か-35  かと (名)  かつお
か-36  かど (名)  門外・戸外・道
か-37  かどわける (名)  分家する
か-38  かとぶし (名)  かつおぶし
か-39  がなる (動)  大声を出す(どなる)
か-40  がに (名)  かに
か-41  かにしてやる (連語)  堪忍してやる・許してやる
か-42  がび (名)  赤ん坊の吹き出物
か-43  かぶせ (名)  魚を集めるための撒餌
か-44  がぶた (名)  切り株・株
か-45  がぶる (動)  船が揺れる・動揺する
か-46  かまいたち (名)  小旋風のために受ける裂傷
か-47  かまう (動)  相手にしてふざける・からかう
か-48  かみこと (名)  ぶつぶつ言う・不平を言う
か-49  かみすり (名)  剃刀・かみそり
か-50  がも (名)  妖怪・おばけ
か-51  から (名)  身体・体格(どんがら)
か-52  がら (名)  がら石・小石・じゃり・魚の骨・カサゴ・鶏の骨
か-53  からくる (動)  都合をつける・工面する
か-54  からけし (名)  消し炭
か-55  からけし (副)  まるで・てんで・まるっきり・全然(からっけし
 からきし・からっきし)
か-56  がらんど (名)  家や部屋に何も無い事・広いこと
か-57  かる (動)  たたく・たたき落とす(かりおとす)・借りる
か-58  かれー (感動)  これー・呼び掛けの言葉
か-59  かれこ (名)  枯れ木
か-60  かわりばんこ (名)  交替でつとめる事・かわるがわる
か-61  かんきち (名)  ひどい神経痛・癇症(かんつ)
か-62  かんこ (名)  漁船の生贄
か-63  かんす (名)  茶釜・钁子
か-64  かんつ (名)  勘の強い人(かんきち)
か-65  がんど (名)  大形の鋸
か-66  かんぴんたん (名)  乾燥したもの
か-67  がんぼろ (名)  洞窟・ほら穴(がんぼち)(がんぼしゃ)

方言 種別 意味
き-01  きおる (動)  魚網を修理する
き-02  きしょく (名)  気分・気持ち・気色・きしょく悪い
き-03  きしる (動)  かじる
き-04  ぎす (名)  きりぎりす・やせている人・やせぎす
き-05  きずない (形)  気苦労だ・気づまりだ・心苦しい
き-06  きたくだしい (形)  うすぎたない
き-07  ぎっちょ (名)  左利き
き-08  きばる (動)  ふんぱつする・力を入れる・精を出して働く・息む
き-09  きびしょ (名)  急須
き-10  きもくらい (名)  親を困らせるような行いをすることまたはその人
き-11  きもん (名)  着物
き-12  きやへん (連語)  来ない・着ない
き-13  きゅーくれまいする (連語)  おじ気づいて心がひるむ・気おくれする
き-14  きゅーめん (名)  苦しい思い・辛い思い
き-15  ぎょーさん (名)  たくさん・いっぱい
き-16  きょーび (名)  今日この頃・今節・当今
き-17  きよし (名)  お人好し・好人物
き-18  きょときょと (形)  右往左往すること(けとけと)
き-19  きりがない (連語)  際限がない・はてしない
き-20  きりばん (名)  まな板
き-21  きらず (名)  豆腐のしぼりかす
き-22  きりぼし (名)  さつまいもを切って日に干した物(きんこ)
き-23  きわ (動)  間・際・限界・きわみ・果て・物と物との接する所
 またそのすぐそば
き-24  きんときのかじみまい (連語)  顔の非常に赤いことの例え
き-25  きんの (名)  昨日・きのう・きんにょ
き-26  きんこ (名)  干しなまこ・さつまいもの煮切り干し
き-27  きんめ (名)  重量・目方

方言 種別 意味
く-01  くいすえる (動)  十分に食べる・食いきる
く-02  くいもて (連語)  食いながら・食べながら
く-03  くう (動)  食べる
く-04  くざける (動)  つける・水につける
く-05  くさや (名)  わらふき屋根の家
く-06  くすべる (動)  燃やして煙を出す・くすぶらせる・いぶす
く-07  ぐずれる (動)  崩れる(ぐざれる)(ぐわれる)
く-08  くたためる (動)  道理を言い含める・懲戒する
く-09  ぐち (接尾)  ともに・こと
く-10  くちあけ (名)  漁期の解禁
く-11  くちなわ (名)  蛇・毒蛇・マムシ
く-12  くちまつ (名)  口のよくまわる人・おしゃべり
く-13  くっしゃみ (名)  くさめ・くしゃみ
く-14  くど (名)  かまど・おくど
く-15  ぐも (名)  くも
く-16  くらいぬけ (名)  大食家・大食らい
く-17  くらうな (連語)  食べるな
く-18  くらわす (名)  打擲する・なぐる・たたく
く-19  ぐり (名)  リンパ腺の腫れたもの・ぐりぐり
く-20  ぐるり (名)  周囲・周辺・まわり
く-21  くれ (動)  ください・おくれ
く-22  くれんこ (連語)  ください・くれないか(くれんか)
く-23  くろ (名)  田の境・あぜ・与える・あぜみち
く-24  くろくわ (名)  開墾などの荒仕事・土方・土工
く-25  くろまい (名)  玄米
く-26  くろと (名)  玄人・くろうと
く-27  くわばら (名)  雷避けの呪文・桑原
く-28  ぐわれる (動)  崩れる

方言 種別 意味
け-01  けあい (名)  殴り合い・争い(けやい)
け-02  けーもない (連語)  すこしもない・毛頭ない
け-03  げすいた (名)  下水のふた・どぶ板・五右衛門風呂の底に置く板
  土間に敷く隙間板
け-04  けたくそわるい (連語)  おもしろくない・いまいましい・けったくそわるい
け-05  けたば (名)  鋳れ髪・かもし
け-06  けつ (名)  尻・一番最後・びり
け-07  げっすい (形)  下品だ・卑しい(げすい)
け-08  けったいな (形動)  おかしな・不思議な・妙な・怪態な
け-09  けつまずく (動)  つまづく・けつまげる
け-10  げど (助)  けれど・けれども・逆説の接続助詞
け-11  げと (名)  街道・垣戸
け-12  けとけと (副)  あわてるさま
け-13  けとん (名)  毛布
け-14  けなり (形)  うらやましい・けなりい
け-15  けなりがる (動)  うらやましがる
け-16  けぶり (名)  けむり
け-17  けぶり (名)  様子・気配・そぶり
け-18  けやす (動)  消す
け-19  げん (名)  縁起
け-20  けんかまく (名)  けんか腰
け-21  げんげ (名)  れんげ草・紫雲英
け-22  けんけん (名)  片足跳び(百どんどん)
け-23  けんし (名)  情人・恋人
け-24  げんじ (名)  片足跳び
け-25  けんたい (形動)  当然・あたりまえ
け-26  けんたいぶる (動)  偉そうにする・当然の権利のように振る舞う

方言 種別 意味
こ-01  こいまー (連語)  来い・おいで
こ-02  こえたんご (名)  肥桶・こえたご
こ-03  ごー (名)  分量・かさ
こ-04  ごーがわく (連語)  しゃくにさわる・腹が立つ(ごーたれくそがわく)
こ-05  こーしゃ (名)  利口・巧者
こ-06  こーせき (名)  口跡・役者の台詞の言い方・またその声色
こ-07  こーた (連語)  買った
こ-08  こーちく (形動)  頑固なこと
こ-09  こーと (形動)  上品で地味な事・くすんださま
こ-10  ごーばる (動)  かさばる
こ-11  こーやって (連語)  このようにして
こ-12  こーやまいり (名)  便所に行くこと
こ-13  こいさ (名)  今夜・おいで
こ-14  こが (名)  桶や樽の類
こ-15  こかす (動)  倒す
こ-16  こぎる (動)  値切る
こ-17  ごくどー (名)  道楽
こ-18  こぐち (名)  出入り口・はし
こ-19  こぐる (動)  くぐり抜ける(ここぐる)
こ-20  こける (動)  倒れる
こ-21  こごむ (動)  身を小さくする(かがむ)
こ-22  こさえる (動)  こしらうる・つくる
こ-23  こしぐい (名)  不機嫌に食うこと
こ-24  こしこし (副)  急いで・さっさと
こ-25  こしょばい (形)  くすぐったい(こそばゆい)・こそばい
こ-26  こしょぐる (動)  指先などで皮膚の一部を刺激する・くすぐったい
 感覚を起こさせる(こそぐる)(くすぐる)
こ-27  こじる (動)  駄々をこねる
こ-28  こじれる (動)  話がまとまらない・病気が順調に治らないで長引く
こ-29  こすい (形)  ずるい(こっすい)(すれっこい)
こ-30  ごたくをならべる (連語)  偉そうに言う・くどくどと言う
こ-31  こだら (名)  海鼠
こ-32  こち (名)  東風
こ-33  こつく (動)  たたく・打つ・なぐる
こ-34  ごつくさい (形)  粗野である・やぼったい・地味である
こ-35  ごっしり (動)  大量に・残らず
こ-36  こつごも (名)  大晦日の前日・十二月三十日・こつごもり
こ-37  ごっちゃ (形動)  混合・入り混じる・ごちゃごちゃ・ごった
こ-38  ごっつおー (名)  御馳走
こ-39  こって (名)  牡牛(こってうし)
こ-40  こっぺとる (連語)  ませている・大人びている・こっぺた
こ-41  こっぺり (副)  すべて・残らず
こ-42  ごとひき (名)  ひきかえる
こ-43  ことわり (名)  言訳・謝罪
こ-44  こなあかん (連語)  来なければいけない・こっちへ来い
こ-45  こないだ (名)  このあいだ・先日
こ-46  こなす (動)  砕いて細かくする・料理する
こ-47  こび (名)  こげた飯・おこけ゜
こ-48  こびる (動)  飯などが焦げること
こ-49  こび (名)  小昼・間食(夕ざけ)
こ-50  こべ (名)  頭(こうべ)
こ-51  こぼち (名)  わな
こ-52  こまごと (名)  ぶつぶつ言うこと・こごと
こ-53  こまる (名)  うどんなどを入れる小さな丸い器
こ-54  こみじゃ (名)  粉微塵
こ-55  こみじゃにする (連語)  粉微塵にする・ひどい目にあわせる
こ-56  こやー (感動)  これは・こりゃー・おどろくさま
こ-57  こらえる (動)  辛抱する・我慢する
こ-58  こらら (名)  子供たち・こーら
こ-59  こりもち (名)  あられ
こ-60  ころばす (動)  転がす
こ-61  こわ (名)  製材の際に生ずるのこりの屑板・木端・こっぱ
こ-62  こわしない (形)  こわい・かたい
こ-63  ごんぞ (名)  結び方の一種・権蔵結び・失敗・逆結び・骨箱の
 結び方
こ-64  こんだけ (連語)  これだけ
こ-65  こんびがはげる (連語)  大変苦労して頭がはげること
こ-66  ごんぼ (名)  牛蒡(ごぼう)


浜島の方言へ

2013.09.24.