浜島の方言-た 赤字-管理者追加

方言 種別 意味
た-01  だいどこ (名)  台所・居間
た-02  たいがい (名)  おおよそ・いい加減
た-02  たいがい (名)  おおよそ・いい加減
た-04  たける (動)  大声で叫ぶ
た-05  たけんま (名)  竹馬
た-06  たごけ (名)  肥桶(たご)(こえたご)
た-07  たし (名)  足すこと・不足の補い
た-08  たしない (形)  足りない・少ない・乏しい
た-09  たそく (名)  たそく・助け・定し・補い
た-10  だだくさ (形動)  粗末・粗雑・ぞんざい
た-11  ただまい (名)  うるち米
た-12  だだばしり (動)  急走り
た-13  たったいま (名)  ごく近い未来を表す・ごく近い過去を表す・
 ついいましがた
た-14  たてて (名)  わざわざ・副詞的に用いる
た-15  たてまえ (名)  上棟式・むねあげ・(たてまい)
た-16  たのき (名)  
た-17  たなもと (名)  台所(調理場)(たなもと)
た-18  たばう (名)  貯える
た-19  たま (名)  真珠
た-20  たま (名)  魚をすくうのに用いる長柄の網・たも網
た-21  だま (名)  釣糸に垂れる重り・漁具で網につける・ガラス製で
 中空になっている
た-22  たまいれ (名)  真珠の玉入れ
た-23  たまり (名)  醤油
た-24  たまがい (名)  あこや貝・真珠貝
た-25  だめない (形)  しまりがない・きたならしい
た-26  たもれ (動)  下さいませ・賜れ・取って(貸して)たもれ
た-27  たらす (動)  だます・ごまかす・丸め込む・すかしなだめる・
 機嫌を取る
た-28  たらわん (連語)  とどかない
た-29  たらん (名)  足りない(たらんたし)
た-30  たるいれ (名)  樽入れ・結納
た-31  たんご (名)  担桶・肥桶・こえたんご・こえたご
た-32  だんない (形)  大事ない・かまわない
た-33  だんぼ (名)  盆の迎え、送りに行う大念佛

方言 種別 意味
ち-01  ちそ (名)  紫蘇
ち-02  ちっちゃい (形)  小さい
ち-03  ちびる (動)  物を出し惜しむ・けちけちする・小便などを少し漏
 らす
ち-04  ちぼ (名)  羽織などのチチ
ち-05  ちゃーと (名)  仏前に供えるお茶・茶湯の意
ち-06  ちゃんと (副)  きちんと
ち-07  ちょーず (名)  洗面すること・手水・便所
ち-08  ちょける (動)  たわむれる・ふざける・ちょーける
ち-09  ちょびっと (副)  ちょっと・わずか・ほんの少し(ちょぼっと)
ち-10  ちょろまかす (動)  ごまかす
ち-11  ちょんの (名)  手斧
ち-12  ちらばかす (動)  ちらかす・ちらす
ち-13  ちんたらりん (名)  きびだんごを入れた汁粉
ち-14  ちんぼんしゃかん (名)  葬式
ち-15  ちんちろ (名)  こおろぎ

方言 種別 意味
つ-01  つえ (名)  黒鯛
つ-02  つぎ (名)  裁縫・衣服などの破れに他のきれをあててつくろい
 縫うこと・またその為の布きれ
つ-03  つきや (名)  精米所
つ-04  つくなう (動)  しゃがむ・うずくまる
つ-05  つくねる (動)  だらしなく積んでおく
つ-06  つけやがる (動)  図に乗って増長する・つけあがる
つ-07  つねぎ (名)  普段着
つ-08  つぼる (動)  短くする・端折る
つ-09  つめぎる (動)  つめる・つねる
つ-10  つるくす (動)  つるす
つ-11  つんつるてん (名)  身長に比べて着物が短くて・手足が出ていること・
 頭が完全に禿げていること

方言 種別 意味
て-01  ておい (名)  手甲(てんご)
て-02  できあい (名)  粗末な食事・すでに出来ている物・既製の物の意
て-03  できもん (名)  腫れ物・おでき・できもの
て-04  できもんでんきち (名)  腫れ物の多くできる人
て-05  でける (動)  できる
て-06  でこ (名)  人形
て-07  てここしり (動)  手まめにすること
て-08  でこまわし (名)  人形使い
て-09  てしょー (名)  小皿
て-10  でっかい (名)  大きい・でかい
て-11  てっかまっか (名)  酔って顔の赤いさま・鉄火真赤の意(てんかまっか)
て-12  てったい (名)  手伝い
て-13  てったいど (名)  手伝い人
て-14  でつ (名)  額(でっつ)(でこ)(おでこ)
て-15  でっこうぼー (名)  人形
て-16  てま (名)  その事のために費やされる労力や時間
て-17  てれんくれん (名)  互い違い(てれんこ)
て-18  でんぐりかえる (動)  ひっくりかえる
て-19  てんこ (名)  高い所・頂上
て-20  てんご (名)  いらんこと・余計なこと・転合
て-21  てんこもり (名)  山盛り
て-22  てんてん (名)  頭・つむり・幼児語
て-23  てんてん (副)  足早のさま・忙しくするさま・てんてこまい
て-24  てんどー (名)  うろたえ驚くこと・度を失う事・動転・転動
て-25  でんねー (形)  だんない・かまわない
て-26  てんぷな (形動)  大変な・意外な(てんぽな)

方言 種別 意味
と-01  どいらい (形)  大きい・どえらい・どえらかい
と-02  とー (名)  父・夫
と-03  とーからー (形)  早くから・以前から・昔から
と-04  とーしー
(名)  古い
と-05  とーしみ (名)  燈心・ランプのしん
と-06  どーね (連語)  どうだ・どうか
と-07  とぎ (名)  つれ・道連れ・友人・仲間・朋輩
と-08  どごい (形)  濃い
と-09  とごり (名)  沈殿物・一番しまい
と-10  とごる (動)  下に沈む・沈殿する
と-11  どじかる (動)  きつく叱る・強く叱る
と-12  どじもんくさし (形)  労働を嫌がること(どじもんくさし)
と-13  とっくら (副)  しみじみ・篤
と-14  とっくり (名)  徳利
と-15  とっとき (名)  取って置き・大切にしまっておくこと・また、そのも の
と-16  どでかい (形)  大きい(どてらかい)(どえらい)(とえらかい)
と-17  とと (形)  魚の幼児語
と-18  とと (名)  
と-19  とばくらかす (動)  とばす・急いで走る
と-20  とぶとい (形)  太い
と-21  どべ (名)  びり・終り・最下位
と-22  どべくら (名)  みぞ(どべ)
と-23  とぼす (動)  灯を付ける・ともす
と-24  どぼづけ (名)  ぬかみそ漬け(どぶづけ)
と-25  どまつく (動)  とまどう・まごつく・まごまごすね
と-26  とまめ (名)  そらまえ
と-27  とも (名)  船尾・踵・(反-舳「ヘサキ」)
と-28  とぼと (名)  外庭・家の前の広庭(ともと)
と-29  どもならん (連語)  どうにもならない・どうにも手のつけようがない・
 腕白である
と-30  どやす (動)  打つ・なぐる
と-31  とり (名)  終り・おさめ・しまい
と-32  とりこ (名)  綾取り(あやとり)
と-33  とりやい (名)  取り合い・奪い合い
と-34  どろかき (名)  強欲・欲望「どろかはがふかい」
と-35  とろくさい (形)  火力が弱い・とろい・にぶい・のろい・弱い
 
(頭の動きが)
と-36  どろぼー (名)  いのこずち・衣服などに付着する雑草種子(ぬすっと)
と-37  とんが (名)  冬瓜
と-38  とんが (名)  唐鍬(片方が広口のツルハシ様の鍬)
と-39  どんがら (名)  身体・なり・ずうたい
と-40  とんがらし (名)  とうがらし(唐辛・唐芥子・蕃淑)
と-41  どんげつ (名)  最終・びり・けつ・尻
と-42  どんざ (名)  綿入れの着物(どてら)
と-43  どんじ (名)  大きいしらみ
と-44  どんじり (名)  最終・びり
と-45  どんづき (名)  地固め
と-46  どんつばき (名)  おてだま(おじゃみ)
と-47  とんと (副)  すっかり・まったく・さっぱり
と-48  どんど (名)  田畑
と-49  どんどび (名)  焚き火
と-50  どんどろ (名)  
と-51  どんばら (名)  大きな腹
と-52  どんぼち (名)  くぼみ
と-53  どんぼら (名)  愚鈍な・ぼんやり・はっきりしない


浜島の方言へ

2012.2.5.